MENU
  • ホーム
  • 私たちについて
    • 活動理念・ビジョン
    • 設立趣旨
    • 組織図
    • 法人定款・事業計画書
  • 事業内容
    • 事業活動
    • 支援メニュー
    • NPO法人の事務代行
  • 活動拠点
    • アクセス
  • お問い合わせ
  • 事務局長の日記
  • 寄付について

特定非営利活動法人 兵庫SPO支援センター(旧名称:淡路島SPO支援センター)

少子高齢化などの淡路島の地域課題を解決するため、NPO等の社会的事業を展開する個人や団体の取り組みを支援し、将来にわたり地域を支える中間支援組織として、地域社会に貢献していきます。

  • ホーム
  • 私たちについて
    • 活動理念・ビジョン
    • 設立趣旨
    • 組織図
    • 法人定款・事業計画書
  • 事業内容
    • 事業活動
    • 支援メニュー
    • NPO法人の事務代行
  • 活動拠点
    • アクセス
  • お問い合わせ
  • 事務局長の日記
  • 寄付について

事務局長の日記

  1. HOME
  2. 事務局長の日記
2018年2月4日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 aka001 セミナー・イベント

地方創生セミナー「人口減少社会のまちづくりとYORISOI米田家」

今回のセミナーでグラフィックレコーディング(セミナーの内容や議論を絵で表現します)をしていただいたグラフィックファシリテーター 鈴木さよ さんのセミナーレポートを紹介します。 移働の時代がきたー人口減少社会のまちづくりと […]

2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月5日 aka001 セミナー・イベント

地方創生セミナー「人口減少社会のまちづくりとYORISOI米田家」を開催しました(淡路島・洲本 平成30年2月2日)

地方創生セミナー 人口減少社会のまちづくりとYORISOI米田家 2018年2月2日(金)17時30分~20時30分 今年4月、洲本市本町商店街7丁目にNPO法人が運営する「YORISOI米田家」がオープンします。 なぜ […]

2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月21日 aka001 事務局長の日記

ことばにできない想い 〜 アートのチカラ 〜

ことばにできない想い 〜 アートのチカラ 〜 私たちは「YORISOI米田家」の完成予想図がほしいと思っていた。 京都工芸繊維大学大学院生が建築の視点から描いてくれたものがある。有難い。 それとは別に、人を包み込みような […]

2017年12月21日 / 最終更新日 : 2017年12月21日 aka001 事務局長の日記

淡路島洲本市 「YORISOI米田家」の古民家再生工事が本格的に始まりました

100年の想い 淡路島洲本市。「YORISOI米田家」の古民家再生工事が本格的に始まった。 ここは3つの寄り添い機能を持つ地域の家。 ①起業家・ワーカーに寄り添い②お母さん、子どもに寄り添い③観光客に寄り添う。 ①担い手 […]

2017年12月18日 / 最終更新日 : 2017年12月19日 aka001 事務局長の日記

淡路島北淡地域にある自治会の学習会

自治会 一昨日、淡路島北淡地域にある自治会の学習会講師を依頼され、伺った。 この時期、淡路島の瀬戸内海に面するこの地域は海からの北風が吹き、一段と寒い。 約20数人の方が集まっていた。 依頼を受けて行ったのだが、来られて […]

2017年12月13日 / 最終更新日 : 2017年12月19日 aka001 事務局長の日記

今日は小野市エクラでの出張相談日

コミュニティバス 今日は小野市エクラでの出張相談日。 エクラへ向かう「小野市コミュニティバス らんらんバス」の中は、賑やかだ。 運転手さんと乗客との話がはずむ。 「今日は寒いな」「血圧上がるわ」「仕事やめたら、おかあちゃ […]

2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月11日 aka001 事務局長の日記

「淡路島のコミュニティ・ビジネスを卒論にしたいんです」と数日前に電話がありました

一期一会 「淡路島のコミュニティ・ビジネスを卒論にしたいんです」と数日前に電話があった。 淡路島はその学生が生まれ育った場所。 今は大阪の大学に通うため、島を出ている。 大企業に就職が決まっているが、卒論には、故郷の未来 […]

2017年12月4日 / 最終更新日 : 2017年12月4日 aka001 事務局長の日記

北に南に~西脇市と淡路市で出張相談がありました

北に南に 昨日の日曜日は、西脇市と淡路市で出張相談があった。 西脇市では、元学校の女性の先生たちが、未来を担う子どもたちの居場所をつくろうとされています。 子どもたちにとって、必要な居場所のかたちはどのようなものなのか、 […]

2017年11月20日 / 最終更新日 : 2017年11月21日 aka001 事務局長の日記

神戸新聞のオピニオン欄「見る 思う」に私の寄稿記事を掲載いただきました

神戸新聞のオピニオン欄「見る 思う」に、私の寄稿記事を掲載いただいた。 「古民家改修 寄り添いの場に」が見出しに付いている。 現在、洲本市商店街で進めている「米田邸プロジェクト」。その決意と願いを込めて書かせていただいた […]

2017年11月10日 / 最終更新日 : 2017年11月19日 aka001 事務局長の日記

今日は淡路島まちかどマルシェの開催日。 はじめての金曜日開催。

今日は、淡路島まちかどマルシェの開催日。 はじめての金曜日開催。 理由は、マルシェの運営を地域のお母さんたちにシフトしていくなかで、土日がお母さんたちにとって、出にくい日だから。 売り上げの心配もあったが、大切なことはつ […]

2017年11月10日 / 最終更新日 : 2018年11月22日 管理者 淡路島まちかどマルシェ

マルシェサポーター募集中!

淡路島まちかどマルシェでは、毎月第2・4金曜日のマルシェの運営をお手伝いしていただける方(マルシェサポーター)を募集しています。 淡路島まちかどマルシェは、地域に住んでいる方々といっしょに作っていくマルシェです。 現在、 […]

2017年11月8日 / 最終更新日 : 2017年11月19日 aka001 事務局長の日記

今日は小野市エクラでのNPO相談日です

今日は、小野市エクラでの、NPO相談日。 毎月第2水曜日の午後1時から5時までは、ここで相談対応しています。北播磨地域の方、ぜひご利用ください。 帰りの小野町駅。NPO法人が、そば屋をやりながら駅の清掃等、管理もされてい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

YORISOI米田屋のホームページ

事務局長の日記
NPO法人の会計事務支援
マルシェサポーター募集中

最新記事

淡路市の岩屋に出張相談「最大の資源は市民力」
2019年2月11日
淡路人形座におられた方によるボランティアでの読み聞かせ(洲本・YORISOI米田家「みんなでいっしょにごはん」)
2019年2月10日
洲本のYORISOI米田家で、子どもを中心に、地域の人、みんなでいっしょにごはんを食べる「みんなでいっしょにごはん」
2019年2月8日
YORISOI米田家は、コレクティブなつながりを創り、 複雑な地域課題を解決するための継続的な場でありたい
2019年2月3日
法人の名称が「NPO法人淡路島SPO支援センター」から「NPO法人兵庫SPO支援センター」に変更になりました。
2019年2月1日

カテゴリー

  • 事務局長の日記 (24)
  • セミナー・イベント (5)
  • お知らせ (1)
  • 淡路島まちかどマルシェ (3)
  • 米田屋 (9)

特定非営利活動法人 淡路島SPO支援センター
〒656-0025
兵庫県洲本市本町7丁目2-25
TEL:0799-38-6310
FAX:0799-38-6311

Copyright © 特定非営利活動法人 淡路島SPO支援センター All Rights Reserved.

PAGE TOP